NEWS ニュース:ミリタリー ミリタリー 2022/10/26 【陸上自衛隊】陸上自衛隊の多用途/輸送ヘリコプター 陸上自衛隊のヘリコプター戦力において大きな割合を占める多用途/輸送ヘリコプター。アパッチやコブラといった戦闘/攻撃ヘリのような華々しさはないものの、輸送や連絡、観測、そして救難などさまざまな任務に用い… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/10/24 【陸上自衛隊】陸上自衛隊の最新鋭ヘリコプター「UH-2」 陸上自衛隊のヘリコプター戦力において、アパッチやコブラといった戦闘/攻撃ヘリのような華々しさはないものの、大きな割合を占めるのが多用途/輸送ヘリコプターだ。当誌読者なら、普通科部隊が搭乗して迅速に展開… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/10/08 【陸上自衛隊】第43普通科連隊の勇姿を追った! 戦技を磨く“令和の防人”を見た! ─後編─ 我が国防衛の最前線である西部方面隊の中核を担う第8師団は平成30年3月、全国に先駆け「機動師団」へと改編し、事態が生起した際には担任区域を越えて緊急展開する… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/09/25 軍事展示会で見た新型戦車「ラインメタルKF51新型MBT」 ラインメタルKF51新型MBT 2022年6月に行なわれたフランスの軍事展示会、ユーロサトリは各メーカーが新製品を売り込む場だが、今年は業界が大きな転換期に差し掛かっているという印象を受けた。理由を話… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/09/20 【Army Week】強い結束を象徴する日米国旗パッチ【在日米軍】 在日米陸軍キャンプ座間(神奈川県相模原市・座間市)で6月17日に開催された「第247回Army Week 祝賀・表彰・パッチ式典」では、在日米陸軍の兵士による日米国旗パッチの着用開始が発表され、日米同… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/09/17 【陸上自衛隊】機動師団の中核、第43普通科連隊 戦技を磨く“令和の防人”を見た! 近年、ますます緊迫の度合いを高めつつある南西諸島の防衛において、有事の際緊急展開が可能な「機動師団」として生まれ変わった陸上自衛隊西部方面隊第8師団。その中核を担う部… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/09/17 【陸上自衛隊】第1空挺団の降下訓練に密着 我が国が誇る精鋭部隊の降下訓練に密着! 日本唯一の落下傘部隊として知られ、“精鋭無比”をモットーに陸上自衛隊随一の精強さを誇る第1空挺団。これまでに本誌でも何度かピックアップしてきたこの精鋭部隊を、今… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/08/24 【陸上自衛隊】第7師団・第11普通科連隊の89式装甲戦闘車&普通科隊員を解説 戦車に随伴ずいはんする普通科隊員と装甲戦闘車 我が国において唯一の機甲師団である第7師団。前回はその要となる主力戦車について解説したが、陸戦の王者たる戦車といえど視界や射界などに制限があり、歩兵の待ち… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/08/23 【陸上自衛隊】第7師団の10式戦車&90式戦車を解説 日本の主力戦車の実力とは 我が国では唯一の機甲師団である第7師団において、戦力の要となるのが10式戦車と90式戦車だ。ここでは、日本が誇るこの2種類の主力戦車について解説していこう。 【陸上自衛隊】第… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/08/21 【陸上自衛隊】第7師団はさまざまな部隊で編成されている 陸自随一の機動打撃力 我が国において唯一の機甲師団である第7師団は多数の戦車が集中配備され、さらに随伴する普通科部隊や特科部隊なども機械化。陸自随一の高い機動打撃力を持つのが特徴である。今回は同師団を… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/08/20 【陸上自衛隊】陸自戦車戦力が大集結!日本唯一の機甲師団「第7師団」とは 日本唯一の機甲師団 令和4年5月22日(日)、北海道千歳市に所在する陸上自衛隊東千歳駐屯地にて「第7師団創隊67周年/東千歳駐屯地創立68周年記念行事」が挙行された。我が国において唯一の機甲師団である… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/08/19 【陸上自衛隊】16式機動戦闘車、青空に砲火轟かせる 切磋琢磨する第3普通科連隊 改編に伴い、長い歴史に幕を閉じる第3普通科連隊(名寄駐屯地)は冷戦時代はまさに日本最北を守る先兵として、過酷な自然環境にも負けず錬成を重ねてきた。また、イラク復興支援群の第… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/08/18 【陸上自衛隊】第3即応機動連隊に配備された16式機動戦闘車 第3即応機動連隊への道 道北の防衛警備を担当する第2師団(司令部・旭川駐屯地)は、令和4(2022)年4月より即応機動師団へと改編される。これに伴い、日本最北部隊である第3普通科連隊(名寄駐屯地)は昭… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/07/16 【コラム】ウクライナの戦場を考察する 番外編「戦闘におけるサプレッサーの効果」 戦闘のお役立ちアイテム“サプレッサー” ロシア軍のウクライナ侵攻については、ネット上でさまざまな考察がなされている。本コーナーでは「月刊アームズマガジン」ライターであり、アフガニスタンでの実戦経験もあ… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/06/25 【陸上自衛隊】対抗部隊と交戦!! 演習で見た水陸機動団の実力 目標地域に前進。対抗部隊と交戦。 令和3(2021)年10月27日~29日、「令和3年度 第2回水陸機動団演習」が、熊本県の陸上自衛隊大矢野原演習場で実施された。状況(想定)は敵(対抗部隊)に上陸され… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2022/06/24 【陸上自衛隊】奪われた島を奪還せよ!! 水陸機動団演習に密着取材!! 第1連隊上陸隊による島嶼奪還作戦 昨年10月、熊本県の大矢野原演習場で陸上自衛隊の水陸機動団による「令和3年度 第2回水陸機動団演習」が実施された。今回はAAV7に乗車した水陸機動連隊の普通科に同行し… (続きを読む) 月刊アームズマガジン << 前へ ... 3 4 5 6 7 ... 次へ >>