NEWS ニュース:ミリタリー ミリタリー 2025/03/31 「第3即応機動連隊 冬季訓練検閲」 過酷な自然環境で知られる上富良野演習場にて、訓練検閲を実施 過酷な自然環境で知られる上富良野演習場にて、訓練検閲を実施 防御部隊の切り札として敵に狙いを定める機動戦闘車中隊の16式機動戦闘車。車体に冬季迷彩を施しており、雪積る上富良野演習場に見事に溶け込んでい… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2025/03/27 富士教導団レンジャー 栄光への道(前編) 富士教導団レンジャー 栄光への道(前編) 射撃が終わった後、すぐに突入するのではなく射撃効果の確認も行う。周囲は静寂に包まれるが、目と耳で敵の動きを察知するのだ 陸上自衛隊で最も過酷と言われるレンジャ… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2025/03/05 令和6年度 第7師団戦車射撃競技会 北海道配備の戦車部隊が“最強”の座を目指して競い合う 北海道配備の戦車部隊が“最強”の座を目指して競い合う 令和6年度 第7師団戦車射撃競技会 戦車王国・北海道を舞台に行なわれた戦車射撃競技会。日本唯一の機甲師団である第7師団が主催し、師団隷下部隊をはじ… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2025/02/27 令和7年降下訓練始め NYJIP25 陸自の精鋭・第1空挺団の一般公開行事に多国籍のパラトルーパーがゲスト参加 陸自の精鋭・第1空挺団の一般公開行事に多国籍のパラトルーパーがゲスト参加 2025(令和7)年1月12日、千葉県船橋市にある陸上自衛隊習志野演習場において、毎年恒例の降下訓練始めが行なわれた。精鋭・第… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2025/02/07 「みちのくALERT2024」東北6県を舞台に実施された大規模実動演習 陸上自衛隊東北方面隊主催の災害対応訓練 2024(令和6)年11月15日から24日まで、東北6県を舞台とする大規模実動演習「みちのくALERT2024」が実施された。2008年から開始されているこの演… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2025/02/05 陸上自衛隊第10師団創立62周年・守山駐屯地創設65周年記念行事 新鋭第10偵察戦闘大隊と仮設敵の活躍が光った訓練展示 2024(令和6)年10月13日には、愛知県名古屋市にある陸上自衛隊守山駐屯地にて「第10師団創立62周年・守山駐屯地創設65周年記念行事」が行な… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2025/01/28 陸上自衛隊板妻駐屯地創立62周年記念行事「磨きをかけた陸自普通科の“技”を披露」 第34普通科連隊による迫力のCQBドリル 2024(令和6)年11月24日、静岡県御殿場市にある陸上自衛隊板妻駐屯地において、創立62周年記念行事が行なわれた。第34普通科連隊を中心に、観客のまさに“… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2025/01/27 日米印豪共同訓練 Malabar24 at IPD24 「ありあけ」立入検査隊と「かが」F-35B艦上運用試験をレポート インド洋上の日米印豪共同訓練で護衛艦「ありあけ」の“タチケン”に密着 ありあけ」甲板上を進む“タチケン”こと立入検査隊。相手のテリトリーに飛び込んで行動するため、襲撃される可能性もゼロではない。9mm… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2024/12/27 ポーランドの新たな訓練施設「Strzelnica Pawłów」トレーサーやNVGを用いた本格的な夜間射撃訓練をレポート 燃え盛る車、飛び交う曳光弾…リアルな夜の戦場を再現したタクティカルトレーニングに密着 ポーランドに“ヨーロッパ最大”の民間射撃場が誕生した。優秀なトレーナーを擁し、自由度の高さを生かした様々なシチュエ… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2024/11/30 陸上自衛隊とフランス陸軍が実施した日仏共同訓練「Brunet Takamori 24」 アジア太平洋地域における日本とフランスの連携を強化せよ 陸上自衛隊第9師団とフランス陸軍第6軽機甲旅団はこの9月、東北各地の陸自演習場や駐屯地を中心に日仏共同訓練「ブリュネ・タカモリ(Brunet T… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2024/10/25 スーパー・ガルーダ・シールド 2024 陸上自衛隊の精鋭も参加! インドネシアで実施された多国間軍事演習 「自由で開かれたインド太平洋」実現への一歩 2024年8月26日から9月6日にかけ、インドネシアにおいて多国間軍事演習「スーパー・ガルーダ・シールド24(Super Garuda Shield 202… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2024/09/27 2年に1度行なわれる多国間軍事演習「環太平洋合同演習 RIMPAC24」 ハワイ周辺海域で繰り広げられた世界最大級の海上軍事演習 ベローズビーチに上陸した海自LCAC。前部ランプより降りて来るのはペルー海軍歩兵部隊のLAV-Ⅱ。日本とペルーによる2カ国間での訓練はこれが初め… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2024/08/09 首都を担当するパリ警視庁の「BRI」とフランス最強の対テロ特殊部隊「GIGN」【ユーロサトリ2024】 フランスのLE特殊部隊「BRI」と「GIGN」 パリオリンピックを目前に控えた6月。まさにフランス・パリで開催された国際防衛装備・安全保障展示会「ユーロサトリ2024」にて、フランスが誇る軍・法執行機… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2024/08/02 フランス・パリで開催された国際防衛装備・安全保障展示会「ユーロサトリ2024」 フランス全土における対テロ任務(捜査、支援、介入、抑止など)を手掛けるRAID パリオリンピックを目前に控えた6月。まさにフランス・パリで開催された国際防衛装備・安全保障展示会「ユーロサトリ2024」… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2024/07/26 パリオリンピックの守護神たれ! フランス特殊部隊を取材「ユーロサトリ 2024」 パリオリンピックの守護神たれ! フランス特殊部隊によるデモンストレーションをレポート パリオリンピックを目前に控えた6月。まさにフランス・パリで開催された国際防衛装備・安全保障展示会「ユーロサトリ20… (続きを読む) 月刊アームズマガジン ミリタリー 2024/06/28 “本来の姿”に戻った総火演「令和6年度 富士総合火力演習」 “本来の姿”に戻った総火演をレポート 2024(令和6)年5月26日、静岡県の東富士演習場において恒例の富士総合火力演習(総火演)が行なわれた。国内最大規模の実弾演習であるこの総火演は、近年直接の一般… (続きを読む) 月刊アームズマガジン 1 2 3 4 5 ... 次へ >>