2022/11/13
【取材レポート】RIMPAC2022にて目撃した米軍注目兵器
太平洋に面した国々が集まって行なわれる軍事演習「リムパック(RIMPAC)」。今回はそのリムパックの中で目を引いた兵器を紹介しよう。
無人偵察攻撃機
MQ-9リーパー
米空軍が運用する無人偵察攻撃機MQ-9リーパー。偵察任務だけでなく攻撃も行なえる多目的機であり、その汎用性の高さからすでに幾多の実戦に投入されてきた。そして、「リムパック」への参加は今回が初めてとなる。
ニックネームの「リーパー」を直訳すると「刈り取り機」となる。だが、真意はこれではなく、巨大な鎌状の武器を持ち、頭から全身を黒いローブで覆った骸骨である「グリム・リーパー」に因んでいる。ハロウィン仮装の定番であり、日本では「死神」と言えば、この姿を連想される方も多いのではないだろうか。
MQ-1「プレデター」の後継として、1990年代末より開発計画がスタートし、当初は「プレデターB」と呼ばれていた。2007年より米空軍へと配備が開始され、早速アフガニスタンやイラクで活躍している。
全長約11m、滞空時間は32時間。時速約400kmで移動し、1万5千メートル上空から偵察を行なう。必要とあれば、翼の下にある6カ所のハードポイントに対地攻撃ミサイル「ヘルファイア」などを搭載し、地上攻撃を行なう。そこで、すでに、米空軍ではF-16戦闘機を運用していた部隊をMQ-9部隊へと改編するなど、有人機から無人機への流れができつつある。
任務においては、操縦手とセンサー員の2名が基地から遠隔操縦する。距離は関係なく、太平洋横断なども何度も成し遂げている。今回リーパーは、実弾射撃を伴う対艦攻撃訓練に偵察機として投入。海上自衛隊のP-1哨戒機とともに目標捜索を行なった。標的艦となったのは、退役したドック型揚陸艦「デンバー」だ。MQ-9の情報をもとに米海軍艦艇等が射撃を行ない、見事撃沈した。
ミサイル駆逐艦
ズムウォルト級
トータル46隻の艦艇が参加した中で、とにかく異彩を放っていたのが、米海軍のミサイル駆逐艦「ズムウォルト」級だ。同級による「リムパック」参加は初めて。全部で3隻あり、今回は2番艦のDDG-1001マイケル・モンスーアが参加した。
ネームシップの「ズムウォルト」は、2016年10月15日に就役した。この艦の特徴は、なんといっても究極のステルス化を成し遂げた点にあろう。さらに満載排水量が約15,000トンと超巨大。本来ならば巡洋艦といってもよいサイズである。統合運用化したマルチドメインタスクフォースの中核として、対艦・対空の打撃力の強化、巡航ミサイルや弾道ミサイルなどの洋上発射基地たる能力、水陸両用戦における対地攻撃力など、とにかくあらゆるものを詰め込みすぎて巨大化してしまったとも言える。
当初は30隻近い建造計画があったが、コスト高や戦術の見直しも相まって、24隻に削減。しかし、それでも議会や軍内部内に反発する勢力が多く、最終的に3隻で打ち止めとなってしまった。ただし、決して性能が劣っていたわけではなく、今回も敵の離島地域への着上陸侵攻阻止などいくつものミッションをこなした。
その「マイケル・モンスーア」であるが、SEALsの隊員であったマイケル・モンスーア2等兵曹に因んで命名された。彼は2001年に米海軍に入隊し、その後SEALsへ。チーム3に所属し、主としてイラクでの任務に当たっていた。2006年9月26日、武装勢力との戦いの中で、敵が放った手りゅう弾から仲間を守るため、そのまま覆いかぶさった。結果彼は戦死してしまうが、その勇敢な行動を称えて名誉勲章を授与。さらに敬意を表して、ズムウォルト級2番艦の名前となっている。
Text & Photos : 菊池雅之
この記事は月刊アームズマガジン2022年11月号 P.154~157をもとに再編集したものです。