2025/09/23
アメリカ軍の傑作機関銃をフルスケールの電動ガンで再現「RWA ブローニングM1919 電動ガン」
第二次世界大戦の銃器たち:LMG編
アメリカ軍の傑作機関銃をフルスケールの電動ガンで再現
実銃のブローニングM1919は第1次世界大戦末期に採用された水冷式のブローニングM1917を空冷式にしたもので、口径は.30-06弾、ショートリコイル式の発射方式を備えていた。車載機銃に加えて歩兵用機銃としても使われ第2次世界大戦から朝鮮戦争まで使用された。
RWAは数あるM1919のバリエーションの中から専用のトライポッド(三脚)を用いて運用するM1919A4をチョイス。ブローニングM2をひと回り小さくしたかのようなレシーバーやバレルジャケット、バレルはすべて金属製。ダミーカートが配された布製ベルトリンクに装弾数5,000発の電動給弾方式ボックスマガジンを標準装備。



専用のトライポッドも付属しており、トライポッド後部に付属する本体調整器具(Traversing & Elevation Mechanism=T&E)を取り外すことで上下左右に銃を動かすことができる。銃本体の長さは970mmと1mに満たないものの、トライポッドを含めると畳一畳分くらいの大きさになる。



RWA
ブローニングM1919 電動ガン
DATA
- 全長:970mm
- 重量:15,600g
- 装弾数:5,000発
- 価格:¥283,800
- お問い合わせ先:UFC
※記事中の価格表記は掲載時点でのものであり、特に記載のない限り税込みです。また、物価や製造コストの上昇、為替レートの変動により記事中に記載の仕様、価格は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
TEXT:風見れん/アームズマガジンウェブ編集部
撮影協力:ビレッジワン
この記事は月刊アームズマガジン2025年8月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。