2025/05/06
オールドモデルガンに見るピストルカービンのminiヒストリー 第3回
行政指導
ピストル(ハンドガン)を延長することで長物として作られたピストルカービンのモデルガンは、法規制によって生まれたあだ花的に捉えられがちだ。しかし実際にはそれよりも前に誕生し、後々まで生き残ったモデルは多くのファンに長く愛され続けている。このコーナーはその複雑な歴史を紐解いていく連載である。
これら急造ピストルカービンの中にはサイレンサーとストックを付けただけのものもあった。もちろん簡単に外すことができないようになっていたものの、ちょっとした知識や工具、技術があれば外せないことはなかった。すると案の定、警察から「ストックなどを外して簡単に拳銃タイプになるものはいかん」という行政指導が出されたという。
当時、業界は分裂したままで、まとまった組合はまだなかった。日本モデルガン製造協同組合が設立されるのは、再び法規制が行われるらしいという声が上がり始めた1974年になってからのこと。そのためこの行政指導が業界全体に対して行なわれたのか、いちばん多くのピストルカービンを発売していたメーカーであるMGCに対してだけだったのかはわからない。
いずれにしても、行政指導自体に法的拘束力はないものの、無視すると営業停止などの行政処分が行なわれることもある。そこでMGCでは独自に基準を作り、自主規制を行なうことにした。
- ピストルカービンの銃身長は12インチ(約30cm)以上とすること
- ストックを外れないようにすること、または外したら使えなくなること
この基準に基づき、多くの急造ピストルカービンは姿を消した。残ったのが、モーゼルカービン、ルガーカービン、バントラインカービンの3機種だ。そして、これらが人気を得て定着し、MGCの定番商品になった。多くの金属製モデルガンが禁止となった1977年(昭和52年)の第2次モデルガン法規制も生き残った。






その後もMGCは折に触れて、カスタムとしてピストルカービンを作り続けたようだ。今回、古い資料をひっくり返していたら、プラスチックモデルガンの44オートマグの取説に、アラスカンカスタムというピストルカービンを見つけた。ロングバレルで、パイプ式のメタルストックが取り付けられ、スリングが装着できるようにスイベルがバレル下面とストックにあり、スコープも取り付けられている。価格は30,000円より各種となっていて、カスタムオーダーとあった。
おそらく、どのメーカーよりピストルカービンにこだわっていたのがMGCだった。実銃のピストルカービンのように、あえて困難なことにチャレンジするハンターのような心境がそこにあったのかもしれない。ひょっとしたらそれはMGCということではなくて、設計を手がけていた小林太三さんがそうだったのかもしれない。
ボクは実銃のピストルカービンを撃ったことはないが、モデルガンでこれだけ楽しいのだから、実銃はきっともっと楽しいのではないかと思う。ピストル弾を使うPCCが何かと取り沙汰される昨今、あらためてクラシックなピストルカービンを見直してみてもよいのではないだろうか。
持っていないという人でも、モデルガンのピストルカービンはユーズド品が入手できるので、今から始めることができる。ぜひハマってみて欲しい。


MGC バントラインカービン
DATA
- 主材質:亜鉛合金
- 撃発機構:シングルアクションハンマー
- 発火機構:シリンダー内前撃針
- カートリッジ:ソリッドタイプ(別売り)
- 使用火薬:平玉紙火薬3〜7粒(のちに7mmキャップ)
- 全長:730mm
- 主材質:亜鉛合金
- ストック:桜材
- 撃発機構:シングルアクションハンマー
- 発火機構:パーカッション方式
- 本体重量:1.4kg
- 口径:.44-40
- 装弾数:6発
- 発売年:1972年
- 発売当時価格:8,500円(スタンダード)、10,000円(デラックス)、カートリッジ6発500円
※寸法などのデータは当時のメーカー発表によるもので、実測値ではありません。また価格は発売当時のものです。




MGC レミントンカービンM1866
DATA
- 主材質:亜鉛合金
- ストック:桜材
- 撃発機構:シングルアクションハンマー
- 発火機構:パーカッション方式
- 使用火薬:平玉紙火薬
- 全長:910mm
- 本体重量:2,700g
- 口径:.44
- 装弾数:6発
- 発売年:1971年または1972年
- 発売当時価格:13,000円(パーカッションキャップ1缶付き)
※寸法などのデータは当時のメーカー発表によるもので、実測値ではありません。また価格は発売当時のものです。




※モデル名などは、基本的にはメーカー表記に準じていますが、メーカー自身の表記にも揺らぎがあるため、本稿ではその時に参考にした資料に従って表記し、あえて統一していません。
※オールドモデルガンは、1977年の第2次モデルガン法規制に適合したもの(smGマークがあることがひとつの目安)以外を売買することは法律で禁じられています。違反すると1年以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます。
TEXT & PHOTO:くろがね ゆう/アームズマガジンウェブ編集部
この記事は月刊アームズマガジン2025年6月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。