2023/06/04
【実銃】コンバットライフル「Robinson Armament XCR」の魅力を実射レポート【後編】
Robinson Armament
XCR
ロビンソンアーマメントのXtreme Combat Rifle(XCR)は、SCARプログラムでFNハースタルの後塵を拝した。しかし、その性能が劣っていたわけではない。この銃を実際に手にしてみて、その完成度の高さに驚いた。バトルプルーフが加えられれば、その名の通り、究極のコンバットライフルになるだろう。
実射
マガジンに弾を詰め込んでいるとき、馳せる気持ちを抑え込むようにして深呼吸した。マガジンを装填し、チャージングハンドルを操作し、アモをチェンバーに送り込む。そしてセイフティをオフにする。このセイフティもガタもなく、シャープな感触で親指の動きにちょうど合う60°という操作角度は正解かもしれない。
ターゲットに集中して射撃。ボルトの後端に配されたバッファーが効果を奏しているのかリコイルは最小限に抑えられている。残念ながらこれは特殊部隊やLE用のセレクティブファイアモデルではなく、民間市場向けのシビリアンモデルのため、セミオートオンリーだ。できればフルオートでのフィーリングを感じてみたい。
射撃の前に銃の詳細を撮影した。まっさらな箱出しのXCRだが、分解してみると特にベトベトになるほどオイル漬けではなく、逆にかなりドライな状態であった。それをそのまま組立て射撃をした。一緒に射撃したアドリアンは、アメリカ製のライフルにありがちな“グリスが切れると動かなくなる”ということを気にして「オイルを注そう」と言ってきたが、ちょっと意地悪な気持ちでその乾燥した状態のまま射撃をした。
XCRは何のトラブルも無く射撃をこなした。さすが“見た目はAR15、中身はAK”というイメージを裏切らない作動性だ。200発を射撃したが、小さなエジェクションポートからきちんと排莢され、トラブルは一切なし。射撃の後にニヤニヤして眺めているところをアドリアンに見透かされたようだ。
「良いよね。でも高いよ。3,000ユーロ(約39万円)だもの」
アメリカ本国の倍の価格。そこそこのブランドのAR15なら2挺買える価格だ。フランスではそれがネックという所だ。
実際に手にして射撃をしてみると、もし、ブランクファイア用のアダプターの納品が間に合っていて、量産にも対応、FN SCARと互角の価格を提示できたならUSSOCOMはいったいどちらを採用したのだろうか?
FN SCARも優秀だ。特に最近のSCモデルになってチャージングハンドルが射撃中に動かなくなったこともあり、更に磨きがかかって非常に優秀なアサルトライフルになったと思っていたが、XCRに実際に触れた今、コンパクトでスリム、扱いやすいXCRの魅力にもかなり惹かれるものがある。
XCRを不運なライフルのまま終わらせるのはもったいないと感じるのだ
Photo&Report:Tomonari SAKURAI
撮影協力:Armurerie FMR Unique
この記事は月刊ガンプロフェッショナルズ2021年4月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。