2023/06/03
【実銃】特殊部隊向けライフル「Xtreme Combat Rifle」の特徴的な細部に迫る【中編】
Robinson Armament
XCR
ロビンソンアーマメントのXtreme Combat Rifle(XCR)は、SCARプログラムでFNハースタルの後塵を拝した。しかし、その性能が劣っていたわけではない。この銃を実際に手にしてみて、その完成度の高さに驚いた。バトルプルーフが加えられれば、その名の通り、究極のコンバットライフルになるだろう。
XCR
信頼性を高める上でボルトも見直されており、AR15の7本ラグに比べて、より強力な3本にしていること。それに併せて耐久性を持たせたエキストラクターを持つ。この部分もXCRの耐久性、信頼性を総合的に高めているのである。
エキストラクターとエジェクターを中心に正確なエジェクションを計算しているのだろう。エジェクションポート自体は他の同じ口径のライフルに比べて小さい。最小限の大きさに留めることで、外部からの異物の混入を防ぐ事ができる。ダストカバーは最初から装備されていない。
グリップはAR15と互換性がある。サードパーティから供給されている多種多様のAR15グリップから好みのものを選んで使用できるわけだ。
トリガーガードは固定式だが、カーブを描いて内側を広く取っているのでグローブしている指でも操作を可能にしている。
そのトリガーガードの先、マガジンハウジングの手前にボルトリリースボタンがある。CZ BRENなどと同様だ。
今回撮影したのはXCR-L。このLはライトの意味で.223Remあるいは300BLKのモデル。このほかXCR-Mがある。Mはミディアムを意味し、.308Win.に対応しているモデルだ。
現在アナウンスされているバリエーションにXCR-Pがある。Pはピストルを意味するが、現代のラージファーマットピストルという意味ではなく、ピストルキャリバーを使用するということだ。つまり9mmパラベラムや.45ACPに対応する。XCRのサブマシンガンモデルと言えるシリーズになるだろう。
マガジンはSTANAGだ。同梱されていたのはスチールマガジン。手元にあったMAGPULのマガジンも追加して射撃した。
トリガーの確認やストックの長さなど、実際にシューティングレンジに立って構えてみると、その銃の本質が見えてくる。まず感じたのは、そのバランスの良さだ。それは重量バランスでもあるし、身体にフィットさせやすいという事でもある。そして構えてみると見た目以上にコンパクトに感じた。
チャージングハンドルを操作する。銃がコンパクト、スリムに見えるのに対してちょっと大きすぎて見た目のバランスを壊していたチャージングハンドルだが、引いてみると操作性が良かった。力を掛けやすいのだ。シンプルでちょっと大きめのダイヤルのようなチャージングハンドルなのだが、実際に操作してみるとその形状にした理由がわかった。
そしてドライファイアでトリガーを絞ってみた。マッチトリガーのような神経質なものはなく、かといって一般的な量産サービスライフル(軍用ライフル)のような荒削りさもない。適度な重さとしっかりとしたキレがある。エリート特殊部隊がコンバットライフルに求めるであろう(と想像する)、トリガーのあるべき感触だ。これだけ感触が良いと実際の射撃が楽しみになるし、ワクワクしている自分がいる。
Photo&Report:Tomonari SAKURAI
撮影協力:Armurerie FMR Unique
この記事は月刊ガンプロフェッショナルズ2021年4月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。