2025/10/03
ポリマーフレームオート徹底比較「P320フルサイズ vs G17 Gen5 MOS vs M&P9」【後編】
アンダーレール、アンビコントロール、モジュール化…最新コンバットハンドガンの特徴とは?
最新コンバットハンドガンには、ウェポンマウントライトが装着可能なアンダーレール、左右どちらからでも操作できるアンビコントロールレバー、射手の好みに応じてグリップ形状などが変えられるモジュラリティ、さらにドットサイトが装着できるオプティクスレディが求められている。ここではグロックピストル、P320、M&P 9を再現したガスブローバックガンをもとに最新コンバットハンドガンの特徴を探る。
東京マルイ ガスブローバックガン P320フルサイズ

東京マルイ ガスブローバックガン G17 Gen5 MOS

東京マルイ ガスブローバックガン M&P 9

■リアサイト
リアサイトは3挺の個性が現れている。P320はP226譲りのシンプルなノッチドタイプ。グロックはフロントサイト同様樹脂製でリアサイト前方のカバーを外すことでマイクロドットサイトが装着できる。M&Pはコッキングショルダーを兼ねたロープロファイルタイプ。
■グリップ
3挺ともグリップが射手の好みで調整可能。P320はグリップモジュールを交換することでグリップサイズ/形状の変更が可能。グロックは2種類×2サイズ(S/M)のバックストラップが付属。M&Pはグリップ後部のパームスウェルが3種類(S/M/L)付属している。
■グリップアングル
P320とM&Pがガバメントに近いグリップアングルに対してグロックのアングルはガバメントのアングルより寝ている。これがグロック独特のグリップフィーリングを生み出している。M&Pはビーバーテイルが付属しておりハイグリップしやすくなっている。
■マガジンウェル
P320はマガジンウェルが広げられていないが、グロックとM&Pは広げられておりマガジンが挿入しやすくなっている。グロックはP320とM&Pよりもグリップサイズが大きく、左右の幅があるのがわかる。グロックのランヤードリングは取り外し可能。
■マガジン
実銃ではグロックのみアウターケースがポリマー樹脂製となっており、3挺とも9㎜×19弾が17発装填できるが、それぞれサイズが微妙に異なっている。BB弾の装弾数はP320が26発、グロックが25発、M&Pが25発となっている。
■通常分解
3挺ともテイクダウンレバー/スライドキャッチを操作することで工具を使わずにスライドが分離・結合できる。パーツ構成も同じだ。
■内部メカニズム
P320のみ心臓部であるFCU(ファイア・コントロール・ユニット)がグリップモジュールから取り外せる。実銃はすべてストライカーファイア式だが、東京マルイはガスブローバックガンの構造上ハンマーファイア式となっている。
- 商品のお問い合わせ先:東京マルイ
※記事中の価格表記は掲載時点でのものであり、特に記載のない限り税込みです。また、物価や製造コストの上昇、為替レートの変動により記事中に記載の仕様、価格は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部
この記事は月刊アームズマガジン2025年10月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。