山梨県甲州市にある「サバイバルゲームフィールド369」3周年サバゲレポート!

 

サバイバルゲームフィールド 369 

3周年サバゲレポート!

 

 

 山梨県甲州市にあるサバイバルゲームフィールド369が2025年でオープンしてから3周年迎え、それを記念した周年イベントが2日間に渡って開催された。それぞれの日に全国各地で活躍するインフルエンサーたちをゲストに迎え、さらにはショップやクリエイターも参加して大いに盛り上がっていた。今回はその一部の様子をお届けしよう。

 

 


 

サバイバルゲームフィールド369は全面舗装された3つの段差のあるゲームエリアが特徴で、高低差とバリケードによる複雑な作りが特徴のフィールドとなっている

 


 

ゲームエリアは無数のバリケードで入り組んでおり、あらゆる方向から射線が交差しているので、隠れたからといって油断はできない

 

仲間と連携して索敵をしよう!

 

交戦距離は近~中距離だが、一部空間ではロングレンジの射線も通っているぞ!

 

カスタマイズされたVSR-10だろうか? ステッカーのワンポイントが目を引くカスタムだ

 

木と鉄はロマン! Kar98kで戦う猛者もいたぞ!

 

ナイスアピール! 参加者たちは和気あいあいとゲームを楽しんでいた

 

 

豪華ゲスト陣!

 

 

 ゲスト陣もゲームに参戦! 各ゲストが当日のゲームの様子をSNS等で発信しているのでチェックしてみよう!

 

ゲストのむーたんさんと共闘!援護はするのは…バズーカ!?…

 

 

クリエイターも出店!

 

 ゲスト陣による出店もあったぞ!その一部をご紹介!

 

レーザー刻印をその場で施工できる「毬藻」では実際にその作業を見ることができた

 

SNSなどで公開している漫画『サバゲおじさん』作者の田中康博先生も出店!

 

ねんまつたろう先生によるオリジナルイラストのステッカーを販売していた!

 

ゴールデンウイーク中にもかかわらず猛暑日が到来! フィールドからかき氷が食べ放題で提供されていたぞ!

 

ゲスト陣からの協賛品をかけたジャンケン大会も行なわれた! こうしてサバイバルゲームフィールド369の3周年サバゲは多くの参加者とともに賑わっていた。これからもサバゲフィールドとしての歴史を紡いでいくのだろう

 

3周年おめでとうございます!

 

TEXT&PHOTO:Sasugo

写真提供:がしお2号さん

日時:2025年5月3 ~ 4日

開催地:サバイバルゲームフィールド369

 

この記事は月刊アームズマガジン2025年8月号に掲載されたものです。

 

※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

Twitter

RELATED NEWS 関連記事

×
×