2021/12/23
知っているようで意外と知らないAKシリーズディテール比較!
ご存じのように、東側を代表するアサルトライフルであるAKには多数のバリエーションが存在する。AK47、AKM、AK74…名前は知っていても、それぞれの特徴は意外と知られていなかったりする。今回は、リアルなディテールを誇る東京マルイ製エアガンを資料として、AKバリエーションそれぞれの特徴をピックアップして紹介する。
~AK47 vs AKM vs AK74MN~
用意したのは以下のエアガン3挺だ。これを要所ごとに比較し、検証していく。
東京マルイ
次世代電動ガン AK47(Ⅲ型)
DATA
- 全長:875mm
- 重量:3,155g
- 装弾数:90発
- 価格:¥54,780
東京マルイ
ガスブローバックマシンガン AKM
DATA
- 全長:890mm
- 重量:3,550g(空マガジン含む)
- 装弾数:35発
- 価格:¥65,780
東京マルイ
次世代電動ガン AK74MN
DATA
- 全長:700mm/943mm(ストック展開時)
- 重量:3,040g
- 装弾数:74発
- 価格:¥60,280
フロント周り
大きな違いとして挙げられるのがハイダーとガスブロックの形状。AK47はハイダーがなく、AKMは斜めにカットされたハイダー、AK74MNはサイドポートタイプのハイダーが装着されている。ガスブロックはAK47とAKMがスラントしているのに対して、AK74MNは垂直になっている。3挺ともバレル下にクリーニングロッドが備わっている。
ハンドガード
上下二分割構造でアッパーハンドガードがガスチューブを兼ねているのは3挺とも共通だが素材と形状が異なっている。AK47は木製(東京マルイはABS樹脂+塗装で再現)で側面がフラット。AKMは合板製(東京マルイはABS樹脂+特殊印刷で再現)で両側面に出っ張りがある。AK74MNは樹脂製で滑り止めが施されている。
レシーバー/レシーバーカバー
実銃のレシーバーはAK47が削り出し、AKMとAK74MNはプレスで作られている。ボルトハンドルは右側に露出しており、セレクターレバーの位置、操作方法は3挺共通。スチールプレス製のレシーバーカバーはAK47のみリブがない。AK74MNのレシーバー左側にはスコープマウントベースが追加されている。
グリップ
AK47は木製(東京マルイ マガジンはABS樹脂+塗装で再現)で側面に滑り止めがないプレーンなデザイン。AKMは特徴的な斑点模様のあるフェノール樹脂(いわゆるベークライト)製(東京マルイはABS樹脂+ 塗装で再現)で側面に滑り止めが追加されている。AK74MNはAKMと同形状で強化樹脂製となっている。
ストック
ストックは角度と素材、形式が異なる。AK47は木製(東京マルイはABS樹脂+塗装で再現)でやや下方に向いておりAK47であることを識別できる特徴のひとつ。AKMはいわゆる直銃床タイプ(東京マルイはABS樹脂+特殊印刷で再現)。AK74MNはAKMのデザインを継承した樹脂製のサイドフォールディングタイプ。
マガジン
AK47とAKMは口径7.62mm×39、AK74MNは口径5.54mm×39となっており、実銃ではAK47とAKMのマガジンは共有できる。実銃のマガジンの素材はAK47とAKMはスチールプレス製で側面にリブがあって大きく湾曲しているのが特徴。AK74MNは樹脂製。装弾数はいずれも30発。銃への装填方法は3挺とも共通している。
TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部
この記事は月刊アームズマガジン2021年12月号 P.38~39より抜粋・再編集したものです。