装備

2025/05/22

フィールドを駆ける! サバイバルゲームの装備を研究しよう!!「夢を構築するクラフトマンのポートレイト」

 

SURVIVAL GAMERS LABORATORY

 

 

夢を構築するクラフトマンのポートレイト

 

 サバゲーマーを取材し、注目の装備を研究するコーナー「サバゲーマーラボラトリー」。今回ピックアップするサバゲーマーは、リーパータクティカル。リーパータクティカルのキャリアは、2019年にエアガンの修理屋としてスタートした。自ら製作したホルスターをフィールドで使っていると、それを見た人たちから作成依頼を受けるようになったという。現在はオーダーメイドのホルスターメーカーとしての業務を中心に、レアアイテムとなるパッチをアメリカとドイツから輸入販売するなどしている。同時に、エアソフト系アンバサダーや主催イベントなども精力的に行なっている。

 

 そんな彼の装備を研究し、その魅力を今回はお伝えしていこう。

 

SURVIVAL GAMER:リーパータクティカル

 

 

 

CONCEPT:動きやすくスタイリッシュなスタイル

 

 

 リーパータクティカルは、20年前にサバイバルゲームに復帰した。当初は迷彩上下に装備というスタイルだったという。だが、アパレル業界に身を置き、雑誌のモデルをやっていたこともあり、よりスタイリッシュなスタイルを模索していた。そんな時に出会ったストリートとサバイバルゲームをテーマにしたアパレルブランド「BAKEWALL」のアンバサダーたちに感銘を受け、ストリートとタクティカルのミックスへ変更したそうだ。


 そこから誕生した装備のコンセプトが「動きやすくスタイリッシュなスタイル」。その基本をベースにしつつ、ゲームをするフィールドや一緒に参加するメンバーと合わせてTPOを楽しんでいるという。例えば野外では、迷彩効果の高いPhantomleafのパンツに膝パットを不整地対策として装着しゲームに参加している。

 

 

GUN&EQUIPMENT

 

 

GUNS

 

 

 メインで使っている東京マルイ電動ガンスタンダードタイプのM4A1は、メンテナンスしつつ20年間使い続けているという。ゲームで使いやすいモデルを作るためにハンドガードやストックなどカスタムパーツを活用して仕上げてある。現役で活躍する電動ガンに信頼と愛着のある自慢の相棒とのことだ。ハンドガンには今では必須アイテムと言えるドットサイトとウェポンマウントライトが装着されている。

 

●ライフル
・東京マルイ 電動ガンスタンダードタイプM4A1

・MADBULL VTACレプリカ

・SAA SLR Synergy Mini Compレプリカ

・TROY Front and Rear sight
・東京マルイ SR-16ロアフレーム

・TROY BATTLE MAGレプリカ

・GEISSELE Charging Handleレプリカ

・MAGPUL CTR STOCK
・Haley Strategic THORNTAIL2

・SUREFIREレプリカ

・Evolution Gear Micro T-1 & SCALAR LEAP MOUNT
・TRIGGERSAFE(アンバサダー)

・LBX PADDED SLING

・RT Retention Band

・GLIP TROY CUSTOM


●ハンドガン
・RWA RONIN EDITION

・X300 レプリカ

・SOTAC Trijicon RMR レプリカ

 

 

EQUIPMENTS

 

 

 装備と銃を外せば街中に溶け込めるストリートカジュアルをベースに、ベルトキットにはホルスター、ピストルとライフルマガジンポーチ、ダンプポーチに、メディカルポーチや止血帯など実銃シューティングでは必須アイテムを装着。シューティングインストラクタースタイルを構築している。

 

●ベルトキット
・RONIN SENSHI BELTレプリカ

・ノーブランド MAG POUCH
・RELYANT DUMPPOUCH

・BIGFOOT UTILITY POUCH
・TACFORCE NECK KNIFE(アンバサダー)

・RT M&P9 and G17 共用 HOLSTER
・CAT Tourniquetレプリカ

・RT DNC Earmuff Holder

 

●ヘッドギア
・キャップ:UNKWN 8

・イヤーマフ:PELTOR 6S


●ウェア
・ジャケット:ADVENTURE TECH

・Tシャツ:RT X DNRSRY studio DOUBLE NAME
・バンダナ:Machine Gun Kelly 19XX

・サングラス:ESS CDI
・グローブ:FASTGOOSE BIKE GLOVES

・パンツ:EDWIN E-function
・ニーパッド:ARC'TERYX LEAF

・シューズ:SALOMON ROCKBOUND GTX

 

ゲーム中の頭部の保護にキャップやイヤーマフを使うプレイヤーが増えているが、キャップデザインのチョイスやイヤーマフのアームバンドを個性的なものを巻くなど、ファッション感覚で揃えるのがおススメだ

 

グローブはサバイバルゲームではケガ防止の必須アイテムだが、そこも個性を出すためにモトクロスバイク用のグローブをチョイス。個性的なデザインのモデルも多いのでおススメだが、サバイバルゲームで使う際には、事前に耐久性やフィット感を確かめてきちんと自分のサイズに合うものを使うようにしよう

 

 

Pick Up ITEMS

 

チェストリグ

 

 「本物じゃなくたっていいのです。カッコいい装備を目指して他の人と被らないようにいろいろなアイテムを追加してお洒落を演出しています」

 

 砂漠地帯向けの夜間迷彩としてファッション系アイテムでも見かけることのあるナイトカモフラージュパターンにマルチカムブラックのベルクロが付いたマイクロチェストリグは、サバイバルゲーム用のオリジナルモデルだ。そこにパッチやアクセサリーを装着して、個性的なセットアップを行っている。

 

 

カイデックスホルスター

 

 「やはりなんといってもどんな形状でも製作できるのがカイデックスの魅力です。自分でカイデックスを使って作りたかったのですが、当時は日本ではまだ見慣れないものだったので、台湾の観光客から習いました」

 

 カイデックスはサバゲーマーにはホルスターやマガジンポーチなどいろいろな装備品を形成できる素材として認知されている。そんな素材をいち早く着目して創作できたことに誇りを持っているとのことであった。

 

カラフルな柄やカッコいい迷彩柄のカイデックス素材があるため、個性的な自分だけのホルスターをオーダーできるそうだ

 

 

ダブルネームTシャツ

 

 アメリカのDNRSRYとのダブルネームTシャツは、2年間で数百枚を完売させた人気アイテムだ。それを今回の本誌掲載記念に再販予定にしているとのことなので、前回買い逃した方や興味を持った方はこの機会をお見逃しなく。

 


 

 リーパータクティカルは、自身が好きなサバイバルゲームが盛り上がるようにサバイバルゲームフィールドやブランドのアンバサダーとしても日々努力している。自分の手で生み出すホルスター製作を中心に、独自の製品開発やグッズ販売を通して自分の夢に向けて突き進む彼の今後の活動に注目していただきたい。

 

 今後も多くのユーザースタイリングをご紹介していくのでお楽しみに!

 

 

TEXT:Ghost(Ghost in the Dark)

MODEL:リーパータクティカル
PHOTO:サッちゃん
SPECIAL THANKS:サバイバルゲームフィールドOPS(東京都稲城市坂浜734)

 

この記事は月刊アームズマガジン2025年6月号に掲載されたものです。

 

※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

Twitter

RELATED NEWS 関連記事

×
×