2022/09/26
トイガンを分解する前に知っておくべきこと【初心者向け】
エアガン分解マスターへの道
エアガンの分解を試みるアームズマガジン編集部のポスカだったが、なにやら危なっかしい手つき。怪しい雰囲気を察知したエアガンカスタム歴十数年の津軽太郎はたまらず駆け出した──!
分解前のポイント①
自分の力量を知っておく
自分に分解する技術や自信はあるのか、という確認がまず大事。ここに不安があるようなら分解作業はおすすめできない。慌てず知識や技量を身につけて、改めてチャレンジしよう。
分解前のポイント②
分解やカスタムはあくまでも自己責任
多くのメーカーは自社製品エアガンの故障やトラブルに対して修理や保証といったアフターサービスを行なっているが、それはあくまで箱出し(買ったままの状態)でのこと。取扱説明書に記載されている内容以上の分解やカスタムを施したエアガンは修理サービスや保証を受けることができなくなるので、エアガンの分解・組み立ては自己責任で行なうこと。作業に入る前にアフターサービスの使用も検討しておこう。
分解前のポイント③
安全を最優先に作業する
エアガンの分解や組み立てには数多くの工具が用いられる。ドライバーといった先端が鋭利な工具や高温を発するハンダごてなどを使用する場合は管理をしっかりと行ない、怪我や事故を防ぐ心構えが必要だ。
分解を進める際のポイント①
よく観察し、構造を理解する
エアガンはできる限り実銃の構造を再現しているものが多く、中には実銃と同じ手順で分解できるものもある(例:MP5 のレシーバーピンやガスブローバックハンドガンのスライドなど)。「実銃の構造はこうだから、エアガンもこうやって分解できるはず…」なんて推測を立てられると、スムーズに作業を進められる。技法書や説明書を読んで知識の下地を作り、実銃の機構も知っているとエアガンの分解は飛躍的に上達するぞ!
分解を進める際のポイント②
落ち着いて作業する
エアガンには非常に多くの部品が使用されている。内部に使われている部品は小さいものが多く、他の部品とネジなどで組み合わせてひとつの機構を構成構成していることもある。焦って作業をすると部品を紛失したり、作業ミスによって破損を招く可能性が高くなってしまう。ひとつの作業工程を始める前に記録写真を撮ったり、適度に休憩
をして緊張をほぐしながら作業を行なうことが大切だ。
分解を進める際のポイント③
乱暴に作業しない。分解に力は必要ない
エアガンを構成する内部パーツは小さく、樹脂が多用されていることもあって壊れやすいものが多い。部品の噛み合い部などが外れないからといって力ずくで引っ張ったりするとすぐに破損してしまう。部品の取り外しには手順やコツがある場合があるのでよく観察し、部品に負荷が掛からない方法で作業を行なうようにしよう。
分解に使う工具
「いろいろ気をつけることが多いのですね。先輩」
「その通り!! しっかり分解の心構えを作ってエアガンを楽しく分解しよう。分解の際は、ぜひ以下の本を参考にするといいぞ!!」
「トイガンメンテナンス&カスタムの教科書」
トイガンに関する疑問や質問で、常に上位に入るのがメンテナンス方法だ。本書では基礎知識や扱い方、トラブルシューティングから始まり、電動ガン、ガスブローバックガン、エアコッキングガンなど発射方式別のメンテナンス方法やメンテナンスポイントを「使用前・日常メンテナンス」と「オーバーホール」に分けて解説。メンテナンスついでにできるカスタマイズ&チューニング方法、お薦めの最新メンテナンスグッズ、カスタムパーツも併せて掲載。さらにモデルガンのメンテナンス方法もわかりやすく解説している。
この一冊で完璧! エアガン分解マニュアル
トイガンの分解方法のバイブルとして長らく愛され続けてきた「トイガン解体新書」に次ぐエアガンの分解・組立方法を解説した1冊が新たに登場します。東京マルイをはじめとした国内外のメーカーの最新モデルや定番モデルを中心に50挺分を分解して紹介。また作業時の注意点やコツ、ポイントなどをユーザー視点で解説。さらに初心者向けに分解・組立の基礎知識や必要な工具、心構えをアームズマガジンの熟練ライターが指南します。エアガンをカスタムする方、エアガンの中の構造を勉強したい方はぜひお手に取っていただきたい1冊だ。