その他

2025/10/29

アメリカ海兵隊はなぜ大変革を進めるのか? 「イラストでまなぶ!用兵思想入門 現代アメリカ海兵隊の戦い方編」10月31日発売!

 

「イラストでまなぶ! 用兵思想入門」シリーズ最新刊

 

 

 

日本と周辺の軍事情勢にも影響必至!

アメリカ海兵隊はなぜ大変革を進めるのか?

 

 近年、アメリカ海兵隊は戦車部隊を全廃し、砲兵部隊なども大幅削減する一方で、対艦ミサイルを発射できるロケット砲兵部隊や、無人機を装備する航空部隊の大幅な増強を図るなど、抜本的な大変革を進めています。これは、安全保障環境の変化にともなう動きであり、アメリカ海兵隊が駐留する日本やその周辺の軍事情勢にも大きな影響を与えることになります。
 そこで、本書では現在進行中のアメリカ海兵隊の大規模な変革と、それを必要としている海兵隊やアメリカ海軍、さらにはアメリカ軍全体のあたらしい用兵思想、それを実行するために編成される海兵隊のあらたな部隊とその装備、指揮統制の方法などを、イラストとともにくわしく解説していきます。

 ここではちょっとだけ、その内容をお見せしちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

現代のアメリカ海兵隊とその用兵思想を読み解く

 

 本書の解説は「イラストでまなぶ! 用兵思想入門」シリーズ(ホビージャパン刊)を手掛けてきた田村尚也氏、イラストはしづみつるぎ氏が担当。日本の安全保障とも密接に関わっているアメリカ海兵隊が抑止力としていかに機能し、有事にはどのように戦うのか。イラストや図を交えつつ、現代のアメリカ海兵隊が大変革を進める理由や、その用兵思想がわかりやすくまとめられています。

 ご興味がありましたら、下記にリンクがありますので、ぜひご覧ください!

 

 

※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

Twitter

RELATED NEWS 関連記事

×
×