エアガン

2025/06/17

エアガン史に残る永遠のマスターピース「KSC M93R-AG 1st Ver. ガスブローバックガン」

 

本誌ライターが選ぶハンドガン2025

 

毛野ブースカ・選
「痛快な3バーストが楽しめるKSCのベストセラーモデルが復活」

 

毛野ブースカ かつてマシンピストルの王者といえばベレッタM93Rだった。後にグロック18Cがメジャーになってからは人気を二分しているとはいえ、現在でも92シリーズ譲りの外観を持つM93Rは人気がある。
 エアガン黎明期からM93Rのエアガンを製造してきたMGCの協力メーカーであったKSCが、自らがトイガンメーカーとして活動を開始した際の第1作目の製品がM93Rであった。同社のM93Rはガスブローバックガンとモデルガンがあり、ガスブローバックガンはKSCらしいリアルさを追求した「M93RⅡ」シリーズと、コストパフォーマンスに優れた「M93R-AG」シリーズの2系統がある。

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン

 

 ここで紹介するM93R-AGファーストバージョンヘビーウエイトはメーカー活動第1作目のリバイバルモデルである。当時の仕様と同様にセミ/フル/3バーストモードを搭載。フレームやスライドにはヘビーウエイト樹脂を使用し、スライドにはリアルな刻印が施されている。内部にはKSC伝統のハードキックタイプエンジンとドラムクリック式可変ホップアップシステムが搭載されている。

 

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン
フレーム左側にセレクターレバーが設けられており上からセミオート、フルオート、3バーストとなっている

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン
バレルにはファーストバージョンの特徴である6スリットタイプのガスポートが設けられている

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン
M93Rシリーズのアイコンであるトリガーガード前方に配された折り畳み式のフォアグリップ

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン
フロントサイトはホワイトドット、リアサイトはホワイトのハーフドットというシンプルな構成

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン
セレクターレバーの後方にあるのがマニュアルセーフティ。下げるとセーフティオンとなる

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン
実銃同様に赤みが強いマーブル模様が特徴のクラシカルなチェッカーグリップが付属

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン
分解せずにホップアップの調整が可能なマルチスリットタイプのドラムクリック式可変ホップアップシステム

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン
アウターケースがスチールプレス製のマガジン。装弾数は38発

 

 このモデルの最大の特徴である3バーストシュートは痛快そのもの。確実な3バーストとキレのあるブローバックに加えてヘビーウエイト樹脂製のスライドによりリコイルショックもアップしており撃ち応えは申し分ない。フルオートや3バーストが撃てるハンドガンの魅力が十二分に体感できる。KSCのM93R-AGはエアガン史に残る永遠のマスターピースである。

 

KSC M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン

 


 

KSC
M93R-AG ファーストバージョンヘビーウエイト ガスブローバックガン

 

DATA

  • 全長:247mm
  • 重量:1,140g
  • 装弾数:38発
  • 価格:¥36,300
  • お問い合わせ先:KSC

 

※記事中の価格表記は掲載時点でのものであり、特に記載のない限り税込みです。また、物価や製造コストの上昇、為替レートの変動により記事中に記載の仕様、価格は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

 

TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部

 

この記事は月刊アームズマガジン2025年6月号に掲載されたものです。

 

※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

Twitter

RELATED NEWS 関連記事

×
×