サバゲー

2025/05/11

広大な敷地に3つのエリアが広がる「サバイバルゲームフィールド ヤネックス yaNex」

 

「すべての人に、サバゲーを好きになってもらいたい」 

 


 サバイバルゲームフィールド ヤネックス yaNexは、千葉県野田市に位置している森林とCQBの複合フィールドである。千葉県と埼玉県の県境近くにあり、各地からのアクセスもよく、土日の定例会は毎回ほぼ満席の盛況ぶりだ。

 セーフティエリアを背にしてフィールドインすると右手側には森林エリアが広がっている。人工的なバリケードは少なめで、上の写真では、ギリースーツを着たプレイヤーが木の根元に息を潜めている。

 

フィールド左側は、打って変わって人工物が多いCQBエリアになっている。バリケードは射線を計算してレイアウトされているため、真正面の敵に気を取られすぎていると脇を撃たれてしまう。交戦距離が30mほどあるため、正面の撃ち合いではなく、斜めの動きを意識して交戦距離を縮めながら前線を上げていく戦い方がおすすめだ。

 

通称モルタル小屋と呼ばれる建築物はCQBエリア最奥に複数レイアウトされている。交戦距離が近いため、取り回しのいいハンドガンに切り替えてクリアリングするのが効果的な戦い方だ。yaNexは森林フィールドという認識が強いフィールドであるが、人工物のギミックも生かされたフィールドレイアウトになっており、CQB派のプレイヤーも飽きることなく一日を過ごせるはずだ。

 

通称竹小屋と呼ばれる小屋はCQBエリアを抜けた左端にレイアウトされている。中が暗く敵の位置が把握し難いため、防衛には適した拠点になる。フラッグを押せるかどうかはここをどう攻略するかがカギになる。

 

モルタル小屋付近には実物大の戦車がレイアウトされている。16時半の最終ゲーム後はフィールド内でゴーグルを外して撮影可能なので、yaNexに遊びに来た記念にここで記念撮影をしてみてはいかがだろうか。

 

最大70mまで的が置かれたシューティングレンジが設置されており、ゲーム中でも使用できる。また、500円を支払うことで30分間レンジだけの使用が可能なため、カスタムした銃の調整に足を運ぶユーザーも多い。

 

セーフティエリアの様子。各座席には屋根と扇風機が設置されており、夏でも快適にサバゲーができる。男女ともに水洗のトイレはスタッフが毎日徹底した清掃を行っており、清潔に保たれている。更衣室も用意されている。


 

サバイバルゲームフィールド ヤネックス yaNex

〒270-0237 千葉県野田市中里2655-1

営業時間:8:30~17:00

TEL:090-5760-7911

e-mail:info@yanex.co

※お電話でのお問い合わせは営業日の8:30~17:00までとさせて頂きます。

 

 

TEXT:風見れん

 

※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

Twitter

RELATED NEWS 関連記事

×
×