2025/04/12
今週の注目ニュースをイッキ読み! トイガン、タクティカルギアなど新製品情報満載【2025年4月6日~12日】
Arms MAGAZINE WEBにて今週投稿された記事5選をご紹介!
2025年4月6日~12日の1週間で投稿された記事の中からアームズマガジンウェブ編集部が注目した5つをご紹介!今週も「月刊アームズマガジン2025年5月号」から新商品情報など続々掲載予定。今回ピックアップされていない記事もニュース一覧からぜひご確認ください!
■ガンエフェクトのパイオニアBIG SHOT×エランのモデルガン
日本の映画界において銃撃シーンの演出になくてはならないガンエフェクト。その第一人者である納富氏にBIG SHOTの誕生までの経緯とガンエフェクトに対する想い、ガンエフェクトに関わる立場から見たエランのモデルガンの特徴について語ってもらった。
(画像クリックで記事にジャンプします)
■ 名古屋で行われたエアガン&ミリタリー関連の展示即売会「中部エアソフトガンマーケット2025 in Winter」
愛知県名古屋市にある名古屋市中小企業振興会館にてエアガン&ミリタリー関連の展示即売会「中部エアソフトガンマーケット」が今年も開催された。今回はその一部の様子をご紹介。
(画像クリックで記事にジャンプします)
■ ABS製バレル&シリンダー仕様の4インチが登場「ハートフォード コルトM1877ライトニング 4インチABSカスタム」
実銃のコルトモデル1877ライトニング/サンダラーのバレル長は「エジェクター付きで4.5インチより短いバレルは造られていない」とされているが、レアな4インチのライトニングモデルをハートフォードは東京店の限定品としてリリース。
(画像クリックで記事にジャンプします)
■ 歴史的なオートピストルをエアコッキングガンで再現「ACRO FNブローニングM1900 エアコッキングガン」
現在では一般的なスライドを備えたブローバック方式はかの銃器デザイナー、ジョン・ブローニングが設計しFN社が生産したブローニングM1900だといわれる。そんな歴史的なモデルとえるブローニングM1900を、ACROはエアコッキングガンで再現。
(画像クリックで記事にジャンプします)
■ ジョン・プライドのM686をモデルガンで再現「B.W.C. JARVIS CUSTOM M686」
ビアンキカップで1987年、1988年の2年連続で制覇したジョン・プライドの使用銃であるジャービスカスタムをB.W.C.はマルシンのモデルガンM586キットモデルをベースに忠実に再現した。
(画像クリックで記事にジャンプします)
TEXT:アームズマガジンウェブ編集部
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。