2025/03/05
ミリタリーサービスピストルの傑作を徹底再現「タナカ U.S.M9ピストル エボリューション2ヘビーウエイトモデルガン」
オールMade in USA仕様のM9ピストルを再現
アメリカ軍の制式採用拳銃の座を40年以上に渡って守り続けたM9ピストル。M9ピストルが採用された1985年当時、サービスピストルの主流はリボルバーでオートマチックピストルはどちらかといえばマイナーだった。しかし、M1911ガバメントを採用した時と同様、アメリカ軍は時代を先読みし口径9mm×19弾、ダブルカアラムマガジン、ダブルアクショントリガーのオートマチックピストルを採用した。M9ピストルが登場以後、サービスピストルはリボルバーからオートマチックピストルへとシフトした。その流れを作ったのは間違いなくM9ピストルである。M9ピストルに代わり2017年に制式採用されたM17/M18ピストルもMHS(モジュラー・ハンドガン・システム)の名のとおりモジュール化を推し進め、各社のハンドガン開発に徐々に影響を及ぼし始めている。
タナカがエボ2仕様で92SB-Fに続いて再現したU.S.M9ピストルは、1987年のスライド破損事故を受けて1989年にラージハンマーピンを採用して改良されたオールメイドインUSA仕様のM9ピストルである。この改良型の民間仕様はみなさんご存じの「92FS」である。スライドやフレームの刻印は1989年以降のモデルをチョイス。ラージハンマーピンやハンマー左側の刻印も忠実に再現されている。








エボ2仕様へのアップデートに伴い作動性やデザインの見直しを実施。発火時の衝撃緩和や防錆対策など細かな変更を含めた約20点にも及ぶ改良を実施。バレルやグリップにもヘビーウエイト樹脂が使われ、グリップウエイト追加により重量増を実現している。タナカのこのモデルはM9を再現したトイガンの決定版といっても過言ではない。
タナカ
U.S.M9ピストル エボリューション2ヘビーウエイトモデルガン
DATA
- 全長:216mm
- 全高:140mm
- 全幅:38mm
- 重量:850g(カートリッジ含まず)
- 装弾数:15発
- 価格:¥50,380(2025年3月中頃発売予定)
- お問い合わせ先:タナカ
※記事中の価格表記は掲載時点でのものであり、特に記載のない限り税込みです。また、物価や製造コストの上昇、為替レートの変動により記事中に記載の仕様、価格は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部
この記事は月刊アームズマガジン2025年4月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。