2024/10/02
エアガン黎明期に登場した謎のモデルガン「マルシン シューティングデバイス MkⅠ」
エアガン黎明期に登場した謎のモデルガン
1983年に登場したマルゼンのライブカート式エアガンKG-9をきっかけにトイガンの市場がモデルガンからエアガンへ一気にシフトした。モデルガンメーカーは後追いするかたちでエアガンを販売することになるのだが、当初はエアガンに対して消極的(否定的)なメーカーと、積極的なメーカーに分かれていた。消極的なメーカーの代表はMGC。月刊モデルガンチャレンジャー誌上でエアガンの危険性を訴えるネガティブキャンペーンを展開した。そんなMGCも1985年に何事もなかったかのようにスライド固定式ガスガンM93Rを発売して業界関係者やユーザーを驚かせた。
一方、積極的なメーカーはコクサイとマルシンだった。マルゼンのKG-9はオーソドックスなライブカート式のエアコッキングガンに対して、両社ともモデルガンメーカーのプライドとコダワリからか、発売した製品はかなりユニークだった。まず先行したのはコクサイ。1983年末にBB弾の発射機能を持つモデルガン「スーパーウェポンM16A1」を発売した。これはモデルガン本体にシリンダーとピストン、インナーバレルを組み込み、火薬の力でピストンをコックしてBB弾を発射するというエアガンのようなモデルガンだった。バレルの上にインナーバレルが設けられるなどリアルさに欠ける部分があったが、連射できて、発火させなくても手動でピストンをコックしてBB弾が発射できた。ケースレス式なので命中精度もそれほど悪くはなかった。M16A1に続いてXM177E2、レミントンM700 BDLが発売され、一定の人気を得た。
マルシン・シューティングデバイスMkⅠ
コクサイのスーパーウェポンに遅れること数か月後に登場したのが、今回紹介するマルシンの「シューティングデバイスMkⅠ」である。スーパーウェポンは圧縮した空気でBB弾を飛ばすエアガンに対して、シューティングデバイスは正確に言えばエアガンではない。BB弾をヒゲばねで弾いて飛ばす、まるで指でレバーを弾いてパチンコ弾を飛ばす昔のパチンコ台のような発射機能を追加したモデルガンだ。発火式モデルガンS&W M439をベースに、BB弾の発射機能とマガジン、スコープマウント&スコープが備わった装置(シューティングデバイス)がグリップ左側に装着されている。発火してスライドが後退した時にヒゲばねが引かれ、引き切って戻る勢いでBB弾が発射されるというものだ。
当時はBB弾が発射できるハンドガンが少なく、そう言った意味では画期的だったが、シューティングデバイスの構造はスーパーウェポンに比べてかなり原始的といえば原始的だ。スーパーウェポンは発火させなくてもBB弾は発射できたが、シューティングデバイスは発火しないとBB弾は発射できない。しかもヒゲばねのテンションが強く、しっかり発火しないとヒゲばねが引けず、結果的にBB弾は発射されない。最悪どちらも楽しめないという残念な結果に終わってしまうことが多々あった。シューティングデバイスは発火式モデルガンにコダワリすぎた故にモデルガンとしても中途半端な製品となってしまった。
モデルガンメーカーらしいアプローチで発売されたスーパーウェポン、シューティングデバイスともに長続きはせず、コクサイ、マルシンともに純粋なエアガンを発売し人気を博していった。その後、BB弾が飛ぶ(BB弾発射機能を持つ)モデルガンはどのメーカーからも発売されることはなかった。逆に発火せずともモデルガン的なリアルさを持つエアガンは数多くあり、発火に限って言えばクラウンモデルのスパークリングエアガンがあるものの少々趣が異なる。モデルガンはモデルガン、エアガンはエアガンというのが現在の結論だろう。マルシンのシューティングデバイスはまさに世の中がエアガンに移りつつある過渡期に誕生したトイガンである。
TEXT:毛野ブースカ
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。