エアガン

2022/01/25

【実射】MP5クローンで確かめる実射性能

 

MP5クローンの実力

 

 実銃、エアガン問わず人気があるMP5。今回はその実力を検証すべく、米国では民間人も入手できるMP5A2とMP5K PDWのクローンを用意。フルオートで撃ちまくって検証したレポートを公開する。

 

MP5クローンについてはこちら

 


 

 

 今回実射検証のために用意したMP5クローンは、USフェデラル(連邦政府)のファイアアームズ(銃器)製造ライセンスを所有する友人、エレン・ダンスクが市販パーツを組み合わせて自ら組み上げたものだ。前編で解説したように、米国に溢れるMP5パーツを買い集めればこのようなMP5クローンが生み出せる。

 用意してもらったのは、MP5A2とMP5K PDWのクローン。この2挺を使って、主にフルオートにおけるコントローラビリティ(操作性)をテストしてみた。弾薬は当初スタンダードベロシティ(初速、装薬量が標準的な)の弾薬でテストしてみたが、発射した薬莢のエジェクト(排莢)がいかにも頼りなく、毎分800発とされる発射サイクルが遅めになってしまった。そこで、より強力なフェデラル製115グレイン+Pを使うことにして、500発ほど用意した。

 

MP5クローンのオーナー、エレン・ダンスク。若いガンスミスだが、ファイアアームズの製造ライセンスやフルオート所持ライセンスなどを持ち合わせる猛者だ。映画向けの銃器貸し出し、空包の製造などを手がけている

 

 まず、8.9インチ(225mm)銃身のMP5 A2の方で、25ヤードからセミオートで精度テストをしてみた。5発の着弾はほぼ1インチ以下にまとまっており、短銃身SMGとしては抜群の精度といえるだろう。
 次にオーナーのエレンに、15ヤード(約13.5m)から1マガジンをフルオートで撃ち切ってもらう。30発をフルオートで撃ちきるのに要する時間は2秒ほど。結果は、写真を見てもらえばわかるように約8インチ(約20cm)程度に集弾した。これはフルオート射撃に慣れたエレンだからこその結果で、私が撃つとその弾着は倍ほどに広がってしまう。

 

このターゲットには15ヤード(13.716m)からエレンがMP5A2クローンでヘッドショット(フルオート30発)を行なった。着弾は下気味だったが、きれいにまとまっている。チェスト(胸)部分はMP5K PDWクローンで、同じくフルオート30発を撃っている。リコイルがきつい分、右上に弾着が広がっているが、また引き戻しているのがわかる

 

15ヤードからフルオート30発を筆者が撃ったブルズアイターゲット。エレンと比べて着弾が倍以上に広がってしまっているが、私でもこれだけまとめられるという操作性の高さには衝撃だ。シルエットターゲットなら、充分チェスト内に収まってしまう

 

 それにしても、このMP5の撃ちやすさは“断トツ”である。これまでにもIWI UZI、S&W M76、STEN、トンプソンM1A1、M3グリースガンといったSMGの実射を経験させてもらったが、フルオート時のコントロールのしやすさは、やはりMP5が群を抜いている。ローラーディレイドブローバックという優れた作動方式に加え、適度な重量と人間工学的に優れたデザインが、他のSMGに勝る実射性能を与えているのだろう。

 

サウンドサプレッサーを装着してフルオート射撃。発射音は抑制されるが、リコイルはきつくなる

 

MP5K PDWクローンのフルオート射撃。彼はLAPDのオフィサーでフルオート射撃には慣れており、がっちりと握って前傾姿勢で撃っている。発射サイクルも毎分900発と速くなり、その分リコイルもきつくなっているが、バーチカルフォアグリップを備えているため、これを握ることで射撃時の反動を効果的に押さえ込むことができる​​

 

まとめ

 

 さて、ここにきてSMGの世界には異変が起きている。少数ながら米軍に制式採用されたB&T APC9をはじめ、SIG SAUER MPXやCZスコーピオンEVO3といった新しいジェネレーションのSMG(あるいはマシンピストル)が続々と登場し、マーケットを賑わせているのだ。しかし、MP5のタイムプルーフされた信頼性と扱いやすさといった魅力は、これらと比べてもまったく色褪せていないと思ってしまうのは、私だけではないだろう。MP5の魅力は月刊アームズマガジン2021年12月号に詳しく解説しているので、そちらも併せてご覧いただければ幸いだ。

 

Text & Photos:Hiro Soga

 

この記事は月刊アームズマガジン2021年12月号 P.84~91より抜粋・再編集したものです。

Twitter

RELATED NEWS 関連記事

×
×