日本のFOGファンが集まったFOGミーティング「Forward Observations Group Meeting」

 

日本のFOGファンが集まったFOGミーティング

 

 

 過去に本誌で取り上げたことがある「Forward Observations Group」(以下FOG)は、多くの退役軍人や企業とコラボレーションしたオリジナルアイテムの販売利益をGreen Beret FoundationやSEAL Future Foundationといった特殊部隊隊員の退役後の人生設計のサポートや、遺族のための総合支援などを行なう団体に対して活動を支援するタクティカルユニットである。一方、彼らがSNS等で発信する情報は、シリアやウクライナなどの紛争地域に赴いて撮影したものもあるため、賛否を含め多くの議論を呼んでおり、軍事情報発信サイトとして話題の多いグループでもある。そんなFOGにはアメリカのみならず世界中に多くのファンが存在しており、この度、FOGの公式許可のもと日本のFOGファンが集まった「Forward Observations Group Meeting」(以下FOGミーティング)が開催された。

 

About Forward Observations Group

 

 Forward Observations Group(FOG)は、元アメリカ陸軍兵士のデリック・ベイルズ(Derrick Bales)によって設立されたミリタリーライフスタイルブランドである。ミリタリーテイストなキャップやパッチ、ウェアなどを中心に製品展開し、2017年に発表されたフェローコンセプトとの共同開発による、シリアの特殊作戦部隊用のメディカルポーチ「ロール1・トラウマポーチ」は現在アメリカ軍や同盟国軍兵士に使用されている。

 

 


 

 今回のミーティングにはFOGアイテムを持つファンが全国から参加した。FOGのアイテム(ウェア、キャップ、パッチ、コラボアイテム ※ステッカーは含まない)のうちいずれか2点以上を着用することがミーティングの参加資格であった。

 

今回のミーティングのEditorであるBLKFOX GENKI。彼がFOGに直接コンタクトを取って開催までこぎ着けた。彼自身も参加して盛り上がったスタイリングコンテストの模様もこの記事で紹介しよう

 

会場となったBLKFOX AIRSOFT FIELDは木製のバリケードと各所に開閉可能な扉がある海外の訓練施設(キルハウス)を模したようなフィールドである。そのためFOGがSNS等で発信している訓練風景や動画のようなシーンが撮影できた

 

セーフティエリアでもFOGスタイリングで盛り上がる参加者たち。FOGを知る者ならば思わずニヤリとしてしまうスタイルの参加者もいて会場は大いに盛り上がった

 

FOG MTG STYLING CONTEST

 

FOGのスタイルを踏襲しつつアレンジを加えた参加者による「FOG MTG STYLING CONTEST」は特設サイトからのWeb投票と協賛企業の選出によって各賞が決定した。ここではグランプリ、準グランプリ、3位 、そして協賛企業から選定された特別審査員賞の受賞者を紹介しよう。

 

No.1

SHOTA

 

「ザ・FOG」というスタイリングテーマで見事グランプリを受賞したSHOTAさん。テーマにあげるほどFOGを研究したであろうスタイリングは、多くの観客から支持された

 

No.2

マーシー

 

スタイリングテーマの中に個性を引き出すことでスタイリングコンテストの上位常連であるマーシーさんが第2位

 

No.3

JIU

 

マーシーさんと同じくAvon FM53 Gas Mask RespiratorをベースにNBCスタイリングをセットアップしたJIUさんが第3位に入賞した

 

geartles賞

niconicon

 

 

特別審査員のgeartlesさんのコメント

  「野戦から目標を追い込んで建屋(屋内フィールド)掃討に移った設定を想像させる装備で選びました」 「野外パトロール」をテーマにCRYEのデザートタイガーフィールドシャツにSpiritus systemsのリグと各種ポーチ、Ferro Concepts roll 1でセットアップ。ナルゲンボトルや汎用ポーチなど野戦装備らしいスタイリングできめている。

 

MIL-FREAKS賞

K E N T A

 

 

特別審査員のMIL-FREAKSさんのコメント

 「Coffee Table Bookの表紙の中でもキャッチーなVol.420を再現。FOGをテーマとして考えた場合、100点のスタイリングではないでしょうか。意外と快適そう。Vol.420は秋葉原店でも手に取ってご覧いただけます!」 ちなみにCoffee Table BookはFOGが過去に販売した写真とインタビュー記事などが多数掲載された小冊子だ。K E N T Aはその表紙のスタイリングを完璧に再現している。

 

アームズマガジン賞

i10

 

アームズマガジンのコメント

 レベルの高い個性的な参加者が多い中で悩みましたが、i10さんをアームマガジン賞として選定させていただきました。FOGの発信する情報からスタイリングをイメージしつつ、それにあわせたウェアやアイテムのセレクトも素晴らしいと思います。受賞に際してi10さんのスタイリングを本誌でピックアップできたらと思いますのでご期待ください。

 


 

 FOG MTG STYLING CONTESTではFOGのファンミーティングというテーマに沿った個性的なスタイリングの参加者が集まった。その参加者をここでは一挙紹介しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 今回のFOGミーティングは、主催者からFOGに報告され、彼らから開催に対しての感謝と称賛の言葉を受け取ったという。FOGの公認イベントであるFOGミーティングは2025年度の開催に向けてすでに動き出しているとのこと。次回参加を希望するなら、ぜひInstagramやYouTube、新作のグッズ販売などを通して精力的に活動を続けているFOGのサイトをチェックしてから参加していただきたい。次回どんなカッコイイFOGのスタイルをした参加者が見られるのか今から楽しみである。

 

 

 

Forward Observations Group
https://forwardobservations.com/

 

TEXT:Ghost(Ghost in the Dark)
PHOTO: やまもよ(PASSiVE SHOOT)/ kazuko@kozuka_kiny
EDITOR:BLKFOX GENKI


開催日時:2024年10月20日(日)
開催場所:BLKFOX AIRSOFT FIELD


SPECIAL THANKS:Forward Observations Group/BLKFOX AIRSOFT FIELD/geartles/MIL-FREAKS

 

この記事は月刊アームズマガジン2025年2月号に掲載されたものです。

 

※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

Twitter

RELATED NEWS 関連記事

×
×