2024/12/17
アメリカ軍はもとより陸上自衛隊でも制式採用されている分隊支援火器「VFC M249ガスブローバックガンJPバージョン」
FNが誇る傑作マシンガンをガスブローバックガンで再現
従来の7.62mm×51弾を使用するM240(FN MAG)とは異なり、5.56mm×45弾を使用するSAW(分隊支援火器)として開発されたM249 MINIMI。M240に比べて軽量かつコンパクトで携行しやすく、LMGとして一般的なベルトフィード式(ボックスマガジン)の給弾方式に加えてM16用マガジンが使える。発射方式はフルオートオンリーのシンプルなオープンボルト方式。アメリカ軍はもとより陸上自衛隊でも制式採用されている。
VFCのM249ガスブローバックガンは通常のガスブローバックガンと異なりパワーソース供給とBB弾の供給を独立させて、実銃同様のオープンボルト式の発射方式を用いた、今までにないユニークな内部構造とリアルなパーツ構成のエアガンだ。FNとの正式契約によるリアルな外観も魅力のひとつ。



M249を再現したエアガンは今まで数社からリリースされてきた。いずれもM249のフォルムを再現しているものの、刻印などの再現に関してはオミットされる傾向があった。それに対してVFCのM249は細部にわたってシリアルナンバーが施されており見る者を唸らせる。





操作・分解方法も実銃同様。さらにガスタンク型マガジンを含む重量はLMGらしからぬ約3.7㎏となっておりストレスなく構えることができる。標準ではショートバレル+樹脂製ハンドガード+固定ストックの組み合わせだが、オプションでコラプシブルストック、パラストック、レールハンドガード、エクステンデッドアウターバレルが用意されている。




VFC
M249ガスブローバックガンJPバージョン
DATA
- 全長:910mm
- 重量:3,640g(ガスタンク型マガジン含む)
- 装弾数:175発
- 価格:¥126,500
- お問い合わせ先:VFC
※記事中の価格表記は掲載時点でのものであり、特に記載のない限り税込みです。また、物価や製造コストの上昇、為替レートの変動により記事中に記載の仕様、価格は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部
この記事は月刊アームズマガジン2024年12月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。