エアガン

2025/07/26

メーカー直伝 東京マルイ・BBオートローダーの活用方法

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点

 

 東京マルイのBBオートローダーは電動でマガジンに素早く給弾できるだけではなく、各シリーズのマガジンに対応したアダプターが標準装備されていることから発売以来、多くのユーザーが購入している。かく言う私も発売直後に購入・使用している。

 

東京マルイ BBオートローダー(¥10,780)
▲東京マルイ BBオートローダー(¥10,780)

 

 そんなBBオートローダーを実際に使ってみると、従来の手動式に比べてイージーかつスピーディーに給弾できる一方、特にガスブローバックガン系マガジンに給弾する場合、給弾途中でBB弾をこぼしてしまったり、押し付けても給弾されないことがあった。このままやり続けるとBBオートローダー本体を壊してしまうのではないかという懸念を抱いていた。
 そこで今回、ユーザーである私の経験を踏まえてガスブローバックガン系マガジンを給弾する際の正しい使い方や注意点などを東京マルイに伺ってみた。BBオートローダーのユーザーはもちろん、BBオートローダーを購入予定の方もぜひ参考にしてほしい。

 

Q: ガスブローバックガン系のマガジンを使用する際にどのアダプターを使うべきでしょうか?

 

A: Aアダプター、Bアダプターどちらでも給弾できますが、AKシリーズマガジンはBアダプター、それ以外はAアダプターを使うのがお薦めです。Aアダプターのほうがアダプター本体をしっかり握って固定でき、より安定して給弾できるからです。

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
ガスブローバックガン系のマガジンにはAアダプター(写真左)とBアダプター(写真右)が対応している。BアダプターはAKシリーズマガジン向けとなっている

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
AアダプターをBBオートローダーの給弾口に差し込んだところ。Aアダプターだと給弾時にしっかり握って固定できるのでAアダプターの使用がお薦めとのこと

 

ガスブロ用マガジンで重要なのは「マガジンの角度」!

 

Q: ガスブローバックガン系マガジンを給弾する際に重要なことはなんですか?

 

A: 給弾時のマガジンの角度が重要です。給弾する際にマガジンのガスケット部分とアダプターがなるべく垂直になるようにセットして、上から見てリップがアダプターの奥に押し込まれている状態にしてください。そしてマガジンとアダプターがグラグラしないようにしっかりと押さえて給弾してください。

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
ガスブローバックガン系マガジンは給弾時のマガジン角度が重要となる。写真のようにガスケット(マガジン上面)部分とアダプターがなるべく垂直になるようにセットする

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
写真のようにガスケット部分とアダプターが垂直にセットされていないとスムーズに給弾されない

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
ガスケット部分とアダプターを垂直にセットして上から見てリップがアダプターの奥に押し込まれている状態にする

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
正しくセットされたらマガジンとアダプターがグラつかないようにしっかり押さえて給弾する。MP7A1やM4A1 MWS用マガジンに給弾する際、写真のようにアダプターを斜めにしてマガジンをオフセットすると給弾しやすい

 

Q: ガスブローバックガン系で特にコツが必要なマガジンはありますか?

 

A: MP7A1シリーズ用のマガジンです。マガジンフォロワーを下げるのが固く、マガジンフォロワーを下げる時に引っ掛かったり途中で止まることがあるからです。そのためBB弾を数発入れると止まってしまったり、一度止まった状態からだとBB弾が入らないことがあり、無理に入れようと強くマガジンを押し込むとBBオートローダーが破損してしまいます。マガジンのガスケット部分とアダプターが垂直になるようにセットするだけでなく、途中で止まってしまった場合、マガジンフォロワーを何回か指で下げて引っ掛かりをクリアしてから給弾してください。さらに途中で止まったら同じことを繰り返してください。

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
MP7A1シリーズ用のマガジンに給弾している際にマガジンフォロワーが引っ掛かって給弾が停止することがある

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
その場合はマガジンフォロワーを何回か指で下げて引っ掛かりをクリアしてから再給弾する

 

 

Q: その他のガスブローバックガン系マガジンでコツは必要でしょうか?

 

A: ガスケットとアダプターを垂直にするのが基本ですが、M4A1 MWSシリーズやAKシリーズなど、垂直にならないものもあります。各マガジンごとに確認してください

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
グロックシリーズ用マガジンをセットしたところ。リップの前面部分ではなくガスケット部分とアダプターが垂直になるようにセットする

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
ハイキャパシリーズ用マガジンをセットしたところ。各マガジンによって角度が微妙に異なるので、その都度確認する

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
M4A1 MWSシリーズ用マガジンをセットしたところ。ライフル系のマガジンはアダプターを斜めにしたほうがアダプターを押さえやすい

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
Bアダプターを使ってAKシリーズ用マガジンをセットしたところ。BアダプターはAアダプターに比べて小さく押さえにくい

 

Q: BB弾が途中まで給弾されているガスブローバックガン系マガジンに継ぎ足し給弾しようとするとうまくいきません。スムーズに給弾するためのコツはありますか?

 

A: 半分くらいまで弾が給弾されているマガジンはマガジンフォロワーのテンションが強くなっており、スムーズに給弾できる角度が見つけにくくなっているため、操作に慣れるまでは継ぎ足し給弾はしないことをお薦めします。

 

Q: BBオートローダーを使用するうえで注意点等はありますか?

 

A: BB弾がマガジンの装弾数いっぱいまで給弾されたり、何かしらの理由でスムーズに給弾できなくなっている場合は、給弾口が上がって給弾が停止します。この状態で給弾口が上に上がる力に逆らい無理に下向きに力をかけ続けたり、体重をかけるように押し込み続けると、モーターを停止させるスイッチが正しく作動せず故障や破損の原因になります。このような時は無理に押し込まずに、マガジンの角度を確認してから再度試してください。また、当社の天然由来成分PLAが配合されたBB弾は高温・多湿といった条件で膨張・変形してしまうことがあります。変形したBB弾をBBオートローダーに入れて使うと弾詰まりして故障や破損の原因になります。変形したBB弾は使用せず、40度以下での保管をお薦めします。

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
東京マルイのファイネストBB 0.2g弾のように天然由来成分のPLAを配合したBB弾は高温や多湿により膨張や変形してしまうことがある。夏場の保管には注意を払い、変形したBB弾は使わないようにする

 

Q: ガスブローバックガン系マガジンに目いっぱい給弾すると銃にマガジンが入れにくくなってしまいます。この場合はどうしたらいいですか?

 

A: BB弾がいっぱい給弾された場合は1発分取り除いてください。指で取り除きにくい場合はスライド(ボルト)をホールドオープンした状態でマガジンを入れて、スライド(ボルト)を前進させてチャンバーにBB弾を1発分給弾してください

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
G17 Gen5 MOS用マガジンにBB弾を目いっぱい給弾したところ。この状態だとマガジンフォロワーが下がらない

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
BB弾を目いっぱい給弾したマガジンを銃本体に入れると、写真のようにマガジンが銃に収まりきらない。この状態で無理にマガジンを入れると銃が破損する恐れがある

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
マガジンに目いっぱいBB弾が給弾されたマガジンを入れる場合、スライド(ボルト)をホールドオープンした状態にしてからマガジンを入れる

 

東京マルイBBオートローダーの正しい使い方&注意点
マガジンを入れたらスライド(ボルト)を前進させてBB弾を1発分チャンバーに送り込む。こうすることで銃の破損が防げる

 

Q: 東京マルイ以外のメーカーのマガジンは使用できるのでしょうか?

 

A: BBオートローダーは東京マルイ純正のマガジンのみ対応しております。他社製のマガジンを使用すると「破損」「故障」の原因となるので絶対に使用しないでください。

 


 

※記事中の価格表記は掲載時点でのものであり、特に記載のない限り税込みです。また、物価や製造コストの上昇、為替レートの変動により記事中に記載の仕様、価格は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

 

TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部
記事協力:東京マルイ

 

この記事は月刊アームズマガジン2025年9月号に掲載されたものです。

 

※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

Twitter

RELATED NEWS 関連記事

×
×