2024/12/31
ワルサーPPシリーズの原点を初再現「マルゼン ワルサーPP ブローバックブラック」
シリーズ三兄弟の“長兄”がガスブローバックガンに
多くのマニアから称賛を浴びたワルサーPPKに続いて、今度はワルサーPPシリーズの原点とも言えるワルサーPP(以下PP)がマルゼンから発売された。
実銃のPPは1929年に警察用ピストル(ポリツァイ・ピストーレ=PP)として開発された。口径は9mmクルツ(.380ACP)、携行性に優れる左右の厚みを抑えたスリムなボディにストレートブローバックの発射方式、シングル/ダブルアクショントリガーにハンマーデコッキング機能を備えた、当時としては最新鋭のコンパクトオートであった。
このモデルをベースに、スライドとフレーム、マガジンを短くしてさらに携行性を高めたのがPPKである。そしてワルサーPPシリーズ三兄弟の末っ子であるPPK/Sは、アメリカの輸入規制に適合させるためにPPのフレームにPPKのスライドとバレルを組み合わせたものである。操作性やデザインコンセプトは3挺とも共通で、サイズはPPがいちばん大きく、PPKがいちばんコンパクトで、それらの中間がPPK/Sである。参考までに次の比較画像をご覧いただくと3モデルの違いがわかりやすいだろう。

ワルサーPPシリーズ三兄弟の長兄であるPPをマルゼンは初トイガン化。先行して発売されている同社のPPK/Sをベースにスライドを再設計。PPK、PPK/Sより前側が約15mm長いスライドとバレルにPPK/Sと共通のフレームが組み合わされている。ワルサーとの正式契約により実銃同様の各部の刻印やワルサーバナーが再現されている。マガジンはPPK/Sと共用可能。








内部にはマルゼン独自のアドバンスシュート・ブローバックエンジンが搭載されており、コンパクトオートらしい小気味よいブローバックアクションが味わえる。PPK/S、PPKとともに実銃同様のプロセスでフィールドストリップが可能だ。
PPが加わったことでマルゼンのPPシリーズ三兄弟が勢ぞろいした。同社のPPK、PPK/Sをお持ちの方はぜひこのモデルも手に入れてほしい。
マルゼン
ワルサーPP ブローバックブラック
DATA
- 全長:173mm
- 全高:124mm
- 全幅:35mm
- 重量:380g
- 装弾数:22発
- 価格:¥15,180
- お問い合わせ先:マルゼン
※記事中の価格表記は掲載時点でのものであり、特に記載のない限り税込みです。また、物価や製造コストの上昇、為替レートの変動により記事中に記載の仕様、価格は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部
この記事は月刊アームズマガジン2025年2月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。