2022/06/11
元自衛官が教えます! サバイバルナイフの安全な使い方【かざりのフォト日記】
みなさんこんにちは! 元自衛官のタレント、かざりです(やあっ)。5月…気持ちのいい季節ですね! こういった暖かくて乾いた風が吹く季節がずっと続くといいのに…といつも思います(笑)。ゴールデンウィークはみなさんどう過ごされましたか? 私は川に行ってデイキャンプしてきました。
その中で、今回サバイバルナイフを使ってみたのですが、改めて使い方を勉強し、奥が深くて楽しかったのでその様子をみなさんに共有します。扱い慣れている方からすれば基本中の基本かもしれませんが、改めて! 安全に、正しく、楽しくナイフを扱うにはどうすればいいのか? さっそく実践します!
便利で安全な使い方を学ぼう!

全長:約232mm/刃長:約109mm/刃厚:約3.2mm。カーボンスチール製の刃で切れ味が良く、ファイアスターターとしても使用できる万能ブッシュクラフトナイフです
ナイフを使う前に…
ナイフを使う前、私は手を保護するため、まず手袋を着けます。軍手ではなく滑り止めがついているようなものがおすすめ。また、ナイフは便利ですが、できることには限界があります。あまりにも大きなものを切る場合など、ナイフでは難しい場合には状況に応じて斧など別の道具を使うことをおすすめします。

ナイフの使用用途
ナイフでできることは主にこんな感じ。「切断」「切削」「突き刺す」そして「穴を掘る」。ナイフで穴を掘ることはかなりイレギュラーな行為ですが可能です。穴を掘ることに特化したナイフも存在しますし、軍ではナイフで穴を掘る場合もあります(でも実際にアウトドアで穴を掘る際にはエンピ…スコップなどを使うことをおすすめします)。
ナイフの使い方「悪い例」「良い例」




使い終わったら…
使い終わったら、そのまま地面に放置せず、鞘(シース)にしまいましょう。特に暗い中、ナイフを地面に放置することがないようにしましょう。私は使うたびに鞘にしまっています。


ナイフのくわしい使い方は、私のYouTubeチャンネル「かざりぷろじぇくと」でも配信予定です! 月刊アームズマガジン2022年7月号と併せてお楽しみください。それでは次の「かざりのフォト日記」でお会いいたしましょう!!

2月25日生まれ。三重県出身。日本大学芸術学部卒業後、陸上自衛隊で勤務。任期満了で退職後、タレント、女優として活動。陸上自衛隊東部方面隊オピニオンリーダー。自衛隊の広報活動のほか、映画、CM、モデルなど国内外を問わず活動中。
趣味:絵を描くこと、コスプレ
特技:デザイン、モールス信号
公式Twitter:@kazariri
公式Instagram:@kazariri
TEXT:かざり/アームズマガジンウェブ編集部
PHOTO:©かざりぷろじぇくと
この記事は月刊アームズマガジン2022年7月号 P.166~167をもとに再編集したものです。