2025/10/07
『新宿鮫』主人公の相棒が登場「A!CTION ニューナンブ M60回転式けん銃 .38s 51mm 鮫島モデル」
あの刑事が使うニューナンブをモデルガンで再現
昭和時代における日本の警察官の拳銃といえばニューナンブM60回転式けん銃だろう。1957年に新中央工業(現在のミネベアミツミ)によって開発され、1960年にニューナンブM60として制式採用された。スミス&ウェッソンのダブルアクションリボルバーを参考に開発され、口径は.38スペシャル、装弾数は5発。バリエーションは51mm(約2インチ)銃身と77mm(約3インチ)銃身の2種類あり、制服警察官用としては77mm銃身が最もよく知られている。1990年代まで使われており、日本人にとって馴染み深い拳銃である。
そんなニューナンブM60をA!CTIONは高比重樹脂を使用した発火式モデルガンで再現。フィンガーレストのないグリップパネル、小判型のシリンダーラッチ、4スクリューのサイドプレートが特徴の1960年製造の初期型をチョイス。51mm銃身、77mm銃身に加えて、ここで紹介する「51mm鮫島モデル」もラインアップ。鮫島モデルは大沢在昌のベストセラー小説を映画化した『眠らない街 新宿鮫』(1993年)の主人公・鮫島が使うランヤードリングのない51mm銃身モデルを再現したものだ。なお、フレームとトリガーの形状は製品版では変更されるとのこと。






3挺とも警察への納入時に使用された紙箱をイメージしたパッケージとなっており「執行実包」仕様のダミーカートが付属する。また同時に「専用発火カートリッジ5発」(¥2,200)も発売が予定されている。
*写真は試作品です。実際の製品とは異なります。
A!CTION
ニューナンブ M60回転式けん銃 .38s 51mm 鮫島モデル
DATA
- 装弾数:5発
- 価格:¥63,800(ダミーカート5発付き、2025年秋頃発売予定)
- お問い合わせ先:エム・アイ・イー総研アクション事業部
※記事中の価格表記は掲載時点でのものであり、特に記載のない限り税込みです。また、物価や製造コストの上昇、為替レートの変動により記事中に記載の仕様、価格は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
TEXT:毛野ブースカ/アームズマガジンウェブ編集部
この記事は月刊アームズマガジン2025年11月号に掲載されたものです。
※当サイトで掲示している情報、文章、及び画像等の著作権は、当社及び権利を持つ情報提供者に帰属します。無断転載・複製などは著作権法違反(複製権、公衆送信権の侵害)に当たり、法令により罰せられることがございますので、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。